こんにちは、堀江謙介です。(@kentravel0512)
この記事を書いている私は、経営歴8年です。
東京都内で低利融資・経営サポートを受ける
都内で創業予定、もしくは創業した方で資金調達を検討しているなら、まずは「女性・若者・シニア創業サポート事業」の利用をお勧めします。
以下の対象に合致する方は、信用金庫・信用組合に対して低利・無担保の創業融資を最大1,500万円まで申し込めるほか、経営サポートを受ける事もできます。
支援対象
・女性(年齢要件はありません)
・若者(39歳以下)
・シニア(55歳以上)
都内における創業の計画がある方、または創業後5年未満の方(NPO等も含む)
融資条件
・融資限度額は、1,500万円以内(運転資金のみは750万円以内)
・固定金利1%以内、無担保、返済期間10年以内、措置期間3年以内
女性・若者・シニア創業サポート事業とは?
「女性・若者・シニア創業サポート事業」は、東京都内での地域に根ざした創業を支援するために「東京都」が創設した制度です。
女性か、39歳以下または55歳以上の男性で、都内で創業予定の方、または創業後5年未満の方が対象となります。
この事業最大の特徴は、①融資②経営サポートの二つの支援が受けられることです。
①融資
低金利・無担保の創業融資を申し込める
東京都と連携している信用金庫・信用組合が、固定金利1%以内の創業融資を検討してくれます。
【ポイント】
1.信用金庫・信用組合は地域の相互扶助を目的とした金融機関であるため、小さな資金調達であっても丁寧に相談に乗ってくれます。
2.信用金庫・信用組合が、アドバイザーの意見を参考にしながら、事業性に着目した融資審査を行ってくれます。
3.決算書がない創業者でも、事業計画や返済計画がきちんとできていれば、融資を受ける事が出来ます。
②経営サポート
融資前に経営サポートを受けられる
地域密着型の事業に精通した「地域創業アドバイザー」が、創業に関する様々な支援を行ってくれます。
【ポイント】
1.都内各所で毎月、創業セミナーを開催しているため、時期を待たずに参加することが出来ます。
2.創業個別相談を原則3回まで無料で受けられます。
3.融資審査前のアドバイザーが面談を行い、事業計画について助言してくれます。
4.東京都補助事業のアドバイザーなので安心して相談ができます。
融資後も経営をサポートしてくれます
起業家にとって本当に大切な事は融資を受ける事ではなく、「融資後、事業を軌道にさせる」事です。この事業では、融資後の経営についてもサポートしてくれます。
【ポイント】
1.アドバイザーが融資実行日から最大5年間(年3回)事業所を訪問して、経営相談、販路開拓、ビジネスマッチング、人材紹介など、事業の継続発展のためのアドバイスを行ってくれます。
2.この事業で契約する税理士法人が、融資後1年間(2回)事業所を訪問して、帳簿、記帳、決算書作成に関するアドバイスを行ってくれます。
PS: 只今、ストレスフリーで楽しく裕福になるための3つのヒントを無料でプレゼントしています!↓