こんにちは、堀江謙介です。(@kentravel0512)
この記事を書いている私は、経営歴8年です。
創業直後の口座開設は難しい?
会社を作り、正式な登記が終わったら(また登記前でも)銀行口座を開設する必要があります。しかし、最近は銀行口座の開設が難しくなってきています。
法人名義の口座を悪用した投資勧誘詐欺などが原因です。
実際に都市銀行などで口座開設をしようとすると、支店への往訪が必要になり、ホームページや会社案内、賃貸不動産の契約書などが必要になります。
都市銀行の場合、銀行口座を作る際は店舗に行き様々な手続きをする必要があります。時間もかかるので、お忙しい創業者には少し大変ですね。
そこでネット銀行という選択肢があります。
ネット銀行であれば、ネットと必要な書類の郵送だけで口座を開設できるので便利です。
ネット銀行って何?3つのメリット
そもそも「ネット銀行」とは何なのか。
「ネット銀行」とは、名前の通りインターネット上にある銀行の事です。実店舗をもたず、インターネット上に存在しています。
その為、店舗を運営する費用が掛からず、高い利息や安い手数料をお客様に提供する事が出来ています。
ネット銀行は開設時だけでなく、運用においても様々なメリットがあります。
メリット1
どこからでも利用可能
創業期の多忙な経営者にとって、何度も金融機関まで足を運ぶのに時間をかける事は好ましくないです。しかしネット銀行であれば、外出先でPCやスマートフォンを使い手軽に口座状況を確認したり振込みをする事が出来ます。
メリット2
いつでも利用可能
ネット銀行ではない従来型の銀行の問題点として、例えば通帳記入は、多くの場合日中のみにしかできず、時間帯によっては窓口に長蛇の列が出来ている事も多いです。しかし、ネット銀行であれば、時間を問わず口座状況を確認したり、振込を行う事が出来ます。
メリット3
手数料の安さや金利の高さ
ネット事業の銀行は実店舗を持たない為、その運営費用を、手数料の安さや金利の高さに還元する事が出来ます。例えば都市銀行だと770円ほどかかる手数料が、ネット銀行だと無料の場合もあります。また、都市銀行の場合、法人口座のインターネットバイキング利用には月額2000円程度の基本料金がかかるのが一般的だが、ネット銀行なら無料で、年間で2~3万円を節約できます。
まとめ
とても便利なネット銀行。しかし、心配なのはネット犯罪ですね。不正な引出しなどのネット犯罪によって大量のお金が引き出されてしまう可能性もあります。被害に合わない為には、各自のセキュリティソフトを導入したり、パスワードを他人に知らせないなど措置をする事はもちろん、セキュリティにおいて信頼のおけるネット銀行を比較検討して選ぶのが良いです。